8月24日
10月1日から全国労働衛生週間です
10月1日~7日
全国労働衛生週間が始まります。
スローガン 向き合おう! こころとからだの 健康管理
全国労働衛生週間は、働く人の健康確保・増進を図り、快適に働くことができる職場づくりに取り組む習慣です。 昭和25年に第一回が実施されて以来、本年で第72回を迎えます。この機会に自主的な労働衛生管理活動の大切さを見直し、積極的に健康づくりに取り組んでみましょう。
今回のブログは、上手な心と身体の休め方です。 お風呂の効用:風呂は身体の汚れを落とすだけでなく、健康増進に欠かせません。 お湯につかることで皮脂や汚れを洗い流し、心身をリフレッシュします。また、体の表面に水圧が加わることで、下半身にたまった血液を心臓に向け還流させ血行を促進させます。
笑って健康 :笑うと、癌(がん)から身体を守る天然の殺し屋と名付けられたナチュラル・キラー細胞『NK細胞』の数が増加します。自分が楽しいとNK細胞も元気になります。ちょっとした工夫で、生活にユーモアを取り入れてみましょう。
現代人は多様なストレスを抱えて生活をしています、心が病にかかると身体も病に侵されていきます。また身体が不調になると心も蝕まれてきます。 心身ともに健康でいることは生活するうえで最優先に考えなければいけません。 忙しい毎日をお過ごしのことと存じますが、少し時間をとって心と身体を休める工夫をされてみてはいかがでしょうか。